夢を実現する北海道旅:車椅子でも満喫❗️旭川・美瑛・富良野2泊3日のユニバーサルツーリズム(2日目)お知らせ , 脳卒中リハビリ | update: 2025.08.26
先日、利用者様の初めての北海道2泊3日の旅をサポートさせていただきました❗️
今回の主な訪問先は、
・旭山動物園(旭川)🐻❄️
・青い池、就実の丘、道の駅白金ビルケ(美瑛)🏞️
・ラベンダー園(富良野)🪻
旅の目的は、
・迫力満点のホッキョクグマを見ること
・北海道の新鮮な海鮮料理を味わうこと
・ラベンダーを楽しみ、ソフトクリームを味わうこと
全日程、晴天に恵まれ☀️
車椅子の方でも北海道の魅力を存分に満喫できた3日間となりました♿️
今回は、前回の投稿に続いて、2日目の様子をご紹介します!
ユニバーサルツーリズムのポイントも交えていますので、北海道旅行を計画されている方の参考になれば幸いです。
それでは、ご覧ください!
※本記事は、実際のご旅行に基づいた記録を、利用者様の同意を得て掲載しています。紹介している施設・店舗・サービスはすべて実際に利用したものであり、記載している内容は個人の感想です。広告・タイアップ記事ではございません。
2日目 ホッキョクグマと美瑛・青い池の絶景へ
朝食と出発準備
ホテルのビュッフェで朝食。会場には段差がありましたが、スタッフの方がスロープを設置してくださり、車椅子でも料理を選びながら楽しむことができました。


9:20にチェックアウトし、この旅の最大の目的地「旭山動物園」へ向かいます❗️🐻❄️
バスで旭山動物園へ
ホテルから徒歩約5分ほどの「4条9丁目駅」から旭川電気軌道のバスに乗車。
すべてがノンステップバスではないため、事前に連絡しておくと、以下の対応をしていただけます。
- 指定時間にノンステップバスを手配。
- 車椅子優先で乗車可能。(これはありがたいですね!)
また、リアルタイムでバスの運行位置がわかるウェブページもあります。
🔽
旭山動物園でホッキョクグマと対面
10:22 動物園に到着!

開園後に到着したため、バスは空いていました🚌
入園料は、障害者手帳の提示でご本人と付き添い1名のが免除されます。
園内は生き生きとした動物たちの姿が魅力でした!
まずは、旅の最大の目的であるホッキョクグマの「モグモグタイム」へ向かいました❗️🐻❄️
園のホームページには、毎朝その日のモグモグタイムの時間が掲載されていました。
事前にこれまでの傾向を見ながら、この日は予想通りの11:15からの観覧でした!⏰


車椅子優先ゾーンから間近で観覧でき、ダイナミックな水への飛び込みや、迫力がありそしてどこか愛らしい姿に感動しました。🐻❄️
車椅子以外の方で、子供連れの家族も目の前の観覧スペースに案内されていました。
※ベビーカーは畳む必要があり、大人はしゃがんだ姿勢での鑑賞です。
ホッキョクグマ観覧後は、園内を正門から東門に向けてゆっくりと回りました。
園内はバリアフリーですが、斜面が多いため、車椅子が役に立ちました!
園内での電動カートとアシスト付きの車椅子の貸し出しもあるようです。♿️


お土産もみながら、東門まで登って行き、北海道ソフトクリームを堪能しました。🍦


美瑛の自然を巡る
13:40に動物園を出発し、福祉タクシーで美瑛へ移動。🚕

軽快なドライバーさんの案内を聞きながら、「就実の丘」へ。広大な景色と澄んだ空気に癒されました😊


続いて、「道の駅白金ビルケ」を経由して人気観光地「青い池」へ!
20分ほど車の渋滞に巻き込まれました。近年はインバウンドの観光バスも増え、ピーク時はもっと渋滞するそうです。🚌
駐車場到着後は、スロープが整備され、車椅子でも問題なくアクセス可能でした。

池はコロイド現象により鮮やかな青色に輝き、自然とのコントラストが見事でした!🏞️

ただし、池の間近まで行く道は未舗装で狭いため、完全バリアフリーではありませんでした。⚠️
富良野のバリアフリー宿へ
16:40に青い池を出発し、本日泊まる宿、「いつか富良野へ」さんへ。
途中、美瑛の美しい自然を見ながら宿へ向かいました。


17:50宿に到着!
元介護職のご夫婦が営む、バリアフリー設計のお宿です。

お部屋からトイレ、お風呂、食事スペースまで段差なく移動でき、浴室にはシャワーチェアやシャワーキャリーも完備。
夕食は北海道食材をふんだんに使ったコース料理で、大地の恵みを堪能しました。




夜は星空が広がり、旅の疲れを癒す時間となりました。

次回はいよいよ最終日❗️旅の最後の目的ラベンダー畑へ🪻
最後までご覧いただきありがとうございます!是非3日目もご覧ください!