夢を実現する北海道旅:車椅子でも満喫❗️旭川・美瑛・富良野2泊3日のユニバーサルツーリズム(1日目)お知らせ , 脳卒中リハビリ | update: 2025.08.14
今年の夏は、溶けるような暑さが続いていますね🫠💦
そんな中、先日、利用者様の初めての北海道2泊3日の旅をサポートさせていただきました❗️
今回の主な訪問先は、
・旭山動物園(旭川)🐻❄️
・青い池、就実の丘、道の駅白金ビルケ(美瑛)🏞️
・ラベンダー園(富良野)🪻
旅の目的は、
・迫力満点のホッキョクグマを見ること
・北海道の新鮮な海鮮料理を味わうこと
・ラベンダーを楽しみ、ソフトクリームを味わうこと
全日程、晴天に恵まれ☀️
車椅子の方でも北海道の魅力を存分に満喫できた3日間となりました♿️
今回は、この旅の様子を旅行記としてまとめました。
ユニバーサルツーリズムのポイントも交えていますので、北海道旅行を計画されている方の参考になれば幸いです。
それでは、まずは1日目のご紹介からどうぞ!
※本記事は、実際のご旅行に基づいた記録を、利用者様の同意を得て掲載しています。紹介している施設・店舗・サービスはすべて実際に利用したものであり、記載している内容は個人の感想です。広告・タイアップ記事ではございません。
1日目 神戸から北海道へ
旅のはじまり
今回の旅は、神戸空港から新千歳空港へ向かう飛行機移動からスタートしました。
同行された利用者様にとっては、数十年ぶりの飛行機。搭乗ゲートで見せてくださった笑顔は、とても印象的でした。

搭乗準備とサポート
車椅子利用の方は優先搭乗が可能です。事前に航空会社へ連絡し、座席固定用のベルトも手配していただきました。当日は「お手伝いが必要なことはありますか?」と確認いただきましたが、普段からサポートしているヘルパーさんも一緒だったため、2人介助でスムーズに移乗できました(この様子は記念に撮影していただきました)。
事前に座席幅や移乗スペースを調べ、介助方法を打ち合わせしていたことで、当日の流れがとてもスムーズになったと感じます。

フライトの様子
11:00 神戸空港を離陸✈️
約2時間のフライト。固定用ベルトのおかげで安定して座れました。👌
ただ、少々夏場は暑いようです💦

機内サービスにホタテスープがありました❗️が、この日は暑かったのでアップルジュースをチョイス。

12:55 予定通り新千歳空港に到着✈️
車椅子利用の場合、他の乗客が降りた後に下機します。今回はターミナルから少し離れた場所に到着したため、車椅子が固定できる専用車両で移動❗️普段はなかなか乗れない車に、みんなで少しワクワクしました。ただ、ターミナル到着までに40分以上かかった点は課題ですね、、。


JRで旭川へ移動
14:39 JR新千歳空港駅へ。事前に乗車する電車を予約して、お手伝いを依頼していたため、駅員さんが改札前で出迎えてくださり予定の電車に無事間に合いました。
JR新千歳 → JR札幌駅 → JR旭川駅というルートで移動。昼食は空港で購入したお弁当を車内でいただきました。指定席だったため、ゆったり足を伸ばしながら、移動中のマッサージで疲れをケア❗️
車窓には北海道らしい広大な景色が広がり、「北海道に来た❗️」と実感。明日以降行く予定の動物園やラベンダー園のパンフレットを見たり、夜に飲みたいお酒を調べたりと、移動時間も旅の楽しみの一部です。


17:25 JR旭川駅到着🚃
案内が丁寧で移動もスムーズでした。
駅からは徒歩(約10分)でホテルへ。
旭川の街中は歩道も補装されていない部分が多く、少し移動しにくかったです💦
宿泊先と夕食
宿泊は、星野リゾートOMO7旭川さん。
もともと歴史のある旭川グランドホテルをリブランドしたホテルで、ロビーには子どもから大人まで楽しめる体験が用意されていました。旅の目的のホッキョクグマのぬいぐるみもお出迎え❗️
さらに、嬉しいウェルカムソフトクリームのサービスもありました。🍦

予約したのはユニバーサルルーム。室内は広々としており、車椅子でも快適に利用できました。

夕食はホテルから徒歩圏内の海鮮居酒屋さんへ。
旅行前に車椅子利用可能かどうかを確認し、席も予約もして行きました。
看板メニューのホタテは絶品で、北海道の地酒との相性も抜群❗️
特にホッケは、これまで食べた中で一番美味しかったです。


美味しい食事で1日目の疲れを癒しました❗️🐟・🦪・🍶
以上、1日目の報告でした。
移動が多い1日でしたが、事前準備と関係各所のご協力のおかげで、安心・安全に北海道の1日目を終えることができました。
次回は2日目!旭山動物園や青い池の様子をお届けします。お楽しみに。😊
↓2日目の投稿📌